Registration info |
一般枠 ¥1000(Pay at the door)
FCFS
LT枠 ¥500(Pay at the door)
FCFS
スタッフ枠(事前に依頼した方) Free
FCFS
|
---|
Description
Adobe XD ユーザーフェス 2019 (札幌)
Adobe XDユーザーフェスは、全国各地のXDユーザーグループがAdobe XDをビジネスや業務で活用している人はもちろん、趣味で、仲間で利用している人、そしてこれからXDを始めてみたいと思っている全ての人を対象に、XDの楽しさや面白さ、幅広い活用方法などの共有と交流を兼ねたイベントです。
5月の東京での開催を皮切りに、名古屋、京都、北海道、沖縄、広島、松山、福岡、仙台、大阪、秋田と全国各地でリレー形式で開催されます。
Adobe XDをすでに使っている方も、これから使おうかなという方も、お気軽にご参加ください。
勉強会の後は会場でひきつづき懇親会を行いますので、ドリンク片手にXD話でわいわいしましょう!
LT枠で応募された方は懇親会の時間帯に5分〜10分程度LTを行なって頂きます。 参加費が半額になる+プレゼントも用意していますので気になった方はお気軽にLT枠でご参加ください!
タイムテーブル
時間 | 内容 |
---|---|
13:30~ | 受付開始 |
14:00~ | 会場説明・UG説明 |
14:10~ | セッション1 |
14:50~ | 転換&休憩 |
15:00~ | セッション2 |
15:40~ | 転換&休憩 |
15:50~ | セッション3 |
16:30~ | 転換&休憩 |
16:40~ | セッション4 |
17:20~ | 転換&休憩 |
17:30~ | LT発表&懇親会 |
~19:00 | 終了・お片付け |
登壇者
海老江 優太
セッション1 XDの基本機能と最新機能
XDに触れたことが無い方にも分かりやすく、XDの基本操作の振り返りから5月に発表された上半期最大のアップデートについてデモを交えて紹介します。
株式会社パンセ/Pensees Inc, エンジニア
札幌のフロントエンドエンジニア。Twitterなどで発信を多く行っており、XDに関する発信として「AdobeXD新機能紹介動画 」を毎月のアップデートに合わせて作成している。この活動が認められ、「Adobe XD ユーザーグループ札幌」の管理人に。
半田 惇志
セッション2 「Adobe XDで始めるAtomic Design」
2019年5月のアップデートでシンボルがコンポーネントへと進化し、よりXDでのデザインシステムの構築がしやすくなりました。 コンポーネントの基礎をおさらいしつつ、UIデザインの方法論であるAtomic DesignをXDではどのように進めるのが効率的か、順を追って紹介していきます。
24-7/テクニカルディレクター・パンセ/シニアエンジニア
フロントエンドの開発からテクニカルディレクション、全体のワークフロー設計・改善、マーケティングオートメーションまで幅広く業務を行う。特に強い専門領域はHubSpot CMSとCSS設計。 過去の成果物:「Webのための次世代エディタ Bracketsの教科書」「PRECSS - Manage your CSS with prefixes.」
TIMING DESIGN 北村 崇
セッション3 別にXDで作らなくてもいいものをXDで作ってみた
Webサイトやアプリのデザインツールとして登場したXDは、すでにwebだけでなく、ディレクションや映像制作の現場で幅広く活用されています。 ここではwebやアプリのデザインから飛び出した、別にXDで作らなくてもいいものをXDで楽して作る方法についてお話しします。
popIn株式会社デザイナー/フリーランスデザイナー/Adobe Community Evangelist
事業会社のデザイナーとして広告サービスやIoTのUI/UXデザインを行う傍、フリーランスとしてもグラフィックデザインやWeb制作を請け負っている。またセミナーや研修、執筆、プロジェクトのアドバイザーなど、制作業務以外の活動やサポートも行っている。 にんにくとビールが好き。貝とレバーと辛いものは食えない。
轟 啓介
セッション4 Adobe XDの開発理念と目指すところ
世界中のUI/UXデザインコミュニティとの対話を通じて、劇的な進化を続けるAdobe XDの生い立ちや気になる今後のロードマップについて紹介します。 XDチームが掲げる開発理念「Design at the Speed of Thought(思考の速度でデザインする)」をお伝えします。
アドビ システムズ 株式会社 マーケティングマネージャー
1999年、早稲田大学理工学部を卒業後、大手印刷会社に勤務。主にEC分野でJ2EEによるWebアプリ開発に携わるが、Adobe Flexとの衝撃的な出会いを機にリッチクライアントの世界へ。
2008年4月、アドビ入社。アドビのWebツール全般のマーケティングを担当。その他、Adobe MAX Japanの統括やCreative Station Blogの運営、Creative Cloud道場の番組ディレクターも兼任。家電や車など、世の中のデザインがヒドいもの全てを憎んでいる。
※順不同
当日のお持ち物
- Adobe XDがインストールされたノートPCがあると、よりお楽しみいただけます。(無くてももちろん大丈夫です!)
- 受付でお名前を確認いたします。
- XDを楽しむ心
札幌 Adobe XD Meetingについて
Adobe XD ユーザーグループの札幌版です。
協賛
アドビ システムズ 株式会社
協力
デジタルハリウッド STUDIO札幌
Presenter
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.